塩らーめんをメインに提供しているお店は、特に味に自信があるはずだ。なぜなら、背脂ギトギトスープなどのらーめんは、多少スープの出来が悪くても微調整ができるが、塩らーめんの場合は、スープが繊細ゆえごまかしがきかないとのことだ。看板メニューに塩を掲げているところは、美味しいらーめんが揃っている可能性が高い。
今回は、とにやんblogのコメンテーターであるminamiさんの地元。中野の塩らーめんをメインに置いているお屋へと向かった。丁度、このとき、minamiさんんは、出張中。ご一緒できなかったのが残念でした。
さて、お店の紹介に入る前に、中野近辺のらーめん屋事情は、どうなっているか。少し紹介したい。中野といえば、やはり、青葉本店があることでも有名。今では、都内にも多くの支店を構え弟子のお店もたくさん出来ていることに加え、青葉の味に見せられて多くのインスパイア系のお店も続々とオープンしている。青葉から多くのらーめん店が広がっていったまさに原点のお店でもある。そのお店を筆頭に、中野・東池袋系の大勝軒、味七、山頭火、南湖など狭い地域にらーめんやがひしめき合っている。
最近でこそらーめん激戦区がかなり増えているが、激戦区の走りの1つがここ中野である。古きよき昭和の郷愁を誘う路地裏の雰囲気と新しい息吹を感じる文化のミックスで、絶妙なバランスを保っている町でもある。そんな町に更にラーメンバトルを激化させる新店も続々オープンしている。そのうちの1つに、「空海 中野店」がある。
ここの本店は、参宮橋にあるらしいが、まだ、立ち寄ったことがない。さて、空海とは、どんならーめん屋なのだろうか。中野駅からしばらくあるくと、くらがりに一箇所だけ明るい場所がある。(丁度、警察署の斜め対面あたり)そこが、目的地だ。お店の概観は、中丸見えのガラス張り。どうりで明るさの理由は、ここにあった。店内のお客さんの食べている姿、らーめんを作っているしぐさ。丸見えなのだ。お店の側からすれば、お客さんの入り具合により、お店の入りの状況を外に全てさらけ出しているわけだから、入りの状況がよければ、これだけでかなりの宣伝効果にもなるし、逆に悪ければ、前をとおっている人から「あー。あんまりはいってないな。」とお客さんも寄りつかないだろう。
とにやんは、そんなお店の状況下から、「なるほど、自分を自ら追い込む環境作りをして、それを逆手にとってアピールもしている。よほどの覚悟と味への自信がない限り、このようなお店のつくりにはしないだろう」とお店の前にたってすぐに理解できた。
ある意味、お店に行列が出来ていなくとも、入り具合をオープンにすることによって、行列のお店と同じ効果を狙ったものだと思われる。
さて、店内に入ると、お店の雰囲気は、屋台をこぎれいにした雰囲気だ。最近良くある照明は裸電球。モダンな雰囲気なんだけど、どこか懐かしい店内の演出をたすけている。お店は、カウンターとテーブルがあるので、家族連れでも大丈夫か。
とにやんは、もちろん、「リングサイド」であるカウンターの一番仕事が見える位置をキープする。作り手は、2人。仕事振りは、見ていて気持ちいい。塩らーめん+味玉を注文。
出てきたらーめんは、ごらんの通り、塩に少し太めのちぢれ麺。それほど大きくない丼に、ふちまで並々と注いだスープと麺が食欲をそそる。
スープを一口すする。なーるほど、非常にやさしい口当たりの塩らーめんだ。麺をすする。なかなか腰のある美味しい麺。ただ、とにやん的には、このスープにこの麺は、ちょっとなじんでないように感じた。新店だけに、更なる進化が期待されるお店であることには間違いない。注目したいお店の1つだ。
麺屋 空海 中野店
最寄駅: 中野
住所: 東京都中野区野方1-5-17
営業時間: 11:00~23:00
休日: 無休
メニュー: 支那そば800円 鶏そば830円
味玉そば830円 焼豚そば930円など
新規店1軒
いや~。「ご当地らーめん」の流れに大きく貢献した1つが旭川らーめんだ。記憶をたどるとたしか98年に大ブレイクのあった和歌山らーめんブームの前年に旭川らーめんブームがあった。インパクトのある濃厚のらーめんといえば、とんこつや札幌らーめんくらいであったこともあり、北の大地ではぐぐまれたインパクトのらーめんは、全国に衝撃を与えた。
旭川らーめんの詳細やとにやん独自の旭川らーめんに関する味のカテゴリー分けについては、以前の日記を見ていただければわかるが、旭川で生まれたらーめんは、東京で更なる進化をしつづけているようにとにやんは、感じる。
今回は、以前川崎にいった旨を告げたが、その2杯目を紹介したいと思ってます。そのお店は、「山頭火」。旭川らーめんだ。とにやんの味のカテゴリーわけからみるとこの味は、マイルド系の旭川らーめんに分類される。
この山頭火。本店は、もちろん、旭川にあるが、東京にかなりの支店がある。中でも、恵比寿店は、1年前のおいしいらーめんやさんベスト99の堂々ランキング1位に輝いたお店だ。他にも、中野、渋谷、五反田、新宿ルミネ店など数多くのお店がある。
さて、ここへ行こうとおもったのは、東京以外の山頭火は、訪れたことがないからだ。楽しみにいくことに。さて、概観は、おー。山頭火って感じですねぇ。どこも一緒ですが、達筆な字でお店の看板を出している。
店内に入り、注文を。さすがに、もう1軒食べることをきめていたので、「ちびらーめん」の醤油を注文。でも、このちびらーめん。少し前の山頭火の普通とあまり変わらない丼の大きさだ。いやぁどんなんでてくるかなぁ。そう思いながら、まつ。
しばらくすると小ぶりの丼の大きさのらーめんがでてくる。丼から漂うその香りは、旭川のさアジの丸干しの香りだ。非常に心地よい。スープを一口すすると、いや~。うまいでないかい。旭川の風景が眼前にバッと広がるようだ。とにやんの分類では、マイルド系に属するが、まさしくマイルド。うまいっす。麺は、やっぱり加藤製麺。加水率が低いこのぼそっとした感触のちじれた黄色い麺が旭川独特のこのスープによくマッチしている。やさしい感じのらーめんで、女性にも好まれる味だ。
山頭火 川崎店
住所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町18-2
最寄駅 京急本線・大師線「京急川崎」徒歩1分
場所 JR川崎と京急川崎の間の養老乃瀧並び ホテルパリの向かい
系統 旭川
営業 11:00~23:00
定休日 無休
新しいエントリーがとにやんのblogに掲載された場合に、
登録されたメールにnotificationする機能を追加(テスト中)しました。
また、エントリーのらーめん情報に限らず、自由にらーめんの情報
交換ができるBBSを設ける予定です。お楽しみに~♪
とにやん
今日は、かなやんと一緒に新宿へ用事があった。今日(15日)オープンのあのお店へとたちよった。あのお店とは、とにやんが、たびたび「ノーテンファイヤー」と日記で書いているあのお店が、板橋の本店、池袋店に続き、ここ新宿にオープンしたのだ。
このお店の名前は、「蒙古タンメン 中本」。このお店は、板橋の本店は、非常に有名だ。中本は、池袋に支店を出したときもとにやん、いの一番で駆けつけた。さて、新宿店のいり具合は、どうなのだろうか。麺屋 武蔵のお店があるあたりの小滝橋通りのちょうど斜め向側にオープンしたが、雨にも関わらず、20~30人ほどの行列が並んでいる。
1時間ぐらいまったんですよ。かなりの人気でした。私たちが席につくころにもまだ、30~40人ほど並んでいた。(もちろん、お昼過ぎですよ。)
さて、券売機でらーめんをかう。この券売機は、おもしろい。らーめんの写真をタッチパネルで選ぶというもの。初めての体験だ。とにやんは、五目蒙古タンメン、かなやんは、蒙古タンメン+定食を注文。
しばらくするとらーめんがでてくる。蒙古タンメン(味噌タンメン、マーボ豆腐がベース)に野菜と豚肉がてんこ盛りのらーめん。めちゃめちゃうまそうだ。スープを一口すする。あーうまい。辛いながらも甘みと深みが共存するこのらーめんは、うますぎですね。あまり食べ始めは、辛くは感じないが食べ進むうちにじっとりと汗がでてきる。すっかりスープまで完食。うまかったぁ~。かなやんもかなり満足している様子。外にでると汗で寒いが、口の周りとおなかがぽっかぽかだ。
小滝橋通りにこの中本が進出してきたことにより、激戦区が超激戦地帯になることは、必至だ。ますます楽しみな地域だ。
中本 新宿店
住所:東京都新宿区西新宿7-8-11 美笠ビルB1F
営業時間 午前11時半~午後8時
電話番号:03-3363-3321
定休日:未定(休むときは事前に告知)
新規店1軒
TOKIOの番組がちんこらーめん道3で、優勝者の中山氏が出しているお店が、川崎の「LA CITTADELLA」にオープンしてることをしっていたが、なかなか行けなかった。
しかし、ちょうどとにやん偶然にも川崎で仕事があったので、「らっきー!」とらーめんを食べることに。もちろん、なかなかこれないので、連食を試みた。
そのうちの1軒が、ここ「La MenStrada(ラ メンストラーダ)」だ。このお店は、いま、どんどん新しい建物がたっている「LA CITTADELLA」の中にあるのだ。
なかには、タイ料理のお店や海外の絵本などを売っているお店や映画館まで集まっている。若者の流行発信地といったところか。このLa MenStrada。よくみると「らーめんすとらーだ」と読み、イタリアンとらーめんをかけたお店の名前となっている。
この町全体がイタリアの雰囲気があり、お店も当然、その町並みに合わせている。ここのうりのらーめんは、なんと“平打和伊麺”。和と伊太利亜の融合の麺を創造している。動物系の食材は、使わないというヘルシーならーめんだそうだ。ただ、とにやん残念なことにこれが食べれなかった。すでに、麺切れ。かなすぃ~。
さて、店内に入るとテレビで見たことのあるご主人が若いお店のスタッフにはっぱをかけながら仕事をしている。お店の人の対応は、きもちいい。醤油らーめんを注文。ふ~。実は、連続2杯目(1杯目の情報は次回。ちびらーめんを食べたのだが)であったので、結構おなかいっぱい。でも、ここのらーめんが目の前に出てきたときは、食欲をそそられた。
でてきたらーめんは、どことなくシンプルなのだが、普通のらーめんとは、ちと違う感じがする。スープをすするとなんともいえないイタリアン風味の醤油らーめん。いままで食べたことのないらーめんだ。麺も変わっている。う~ん。らーめんの奥深さをさらに思い知らされた一杯やなぁ。
「La MenStrada(ラ メンストラーダ)」
住所:神奈川県川崎市川崎区小川町 4-1
営業時間: 11:00~23:00
TEL:044-246-4649
メニュー:
平打和伊麺 1,000円(限定150食)
・醤油ラーメン 850円
・塩ラーメン 850円
・醤油チャーシューメン 1,200円
新規店1軒
はらへった~。今年のある日、友人にあった後に、らーめんが食べたくなり、前々から気になっていたとんこつのうまい店といわれるあの杉並区のあの店へ愛車“幸せの青い鳥 ブルーバード”に乗り込みむかった。
最近は、一蘭の六本木店を皮切りに、現在までに都内に4店舗が進出してきている。これらのお店を筆頭にとんこつの有名店が続々東京へ東京へと進出する大きな流れが出来ている。とんこつブームが久々に再熱しそうな勢いだ。
一方、迎え撃つ東京産の博多らーめん。金太郎@足立などの濃厚ならーめん店を筆頭に臨戦態勢だ。その東京産の博多濃厚らーめん店の1つが、これから訪れるお店である。
そのお店は、南阿佐ヶ谷にあり、青海街道沿いの上りの側にある。このあたりは、駐車場がみつからない。(すぐにはみつからなかった。)とにやん、大胆にも青海街道沿いのお店の前に車を横付け。(あらら。じゃまだよ。じゃま。よいこの皆さんは、まねしないように。)
車から降りて、目の前には、今日の目的地「萬福本舗」がある。このお店は、とんこつのお店だ。店内は、あの芳醇なとんこつのかぐわしい香りが店内一杯に充満している。幸いにもとにやん以外誰もお客さんはいない。まず、この香りは、合格。(しかし、このにおいが嫌いな人もたくさんいるだろう。)早速、お店のご主人に「らーめん+味玉」を注文。もちろん麺は、バリカタで注文。
このお店は、奥さんと二人三脚でお店を切り盛りしているようだ。店内の厨房もとにやんの好きな「丸見えのリングサイド」でその仕事振りが見えて非常に楽しい。さてさて、らーめんがでてきましたよ。あったかならーめんは、単なる濃厚というより、見た目「ヘビー級」の濃厚さだ。博多の濃厚ならーめんにひけはとらない。まず、スープをすする。いや~。濃厚。濃厚。とんこつだよ。これぞ。とんこつ。
金太郎@足立をおもいだしますよ。いーですよ。しかし、濃厚さでは、魁龍@ら博の骨粉が下にへばりついている久留米らーめんにはかなわへんが、かなりいいせんいってるで。
麺をすすると博多らーめんのスタンダード。細めんストレート。麺の中心がしっかり残りまわりは、もっちりしてる感じだ。うまいっすねぇ。
一杯を食べ終わったときに、博多にいるのではないかと錯覚してしまうほどだ。01.9にオープンしたばかりのお店だが、これからの活躍が楽しみなお店だ。
萬福本舗
最寄駅: 南阿佐ヶ谷
住所: 東京都杉並区阿佐谷南3-2-3
TEL: 03-3392-2892
営業時間: 11:30~14:00、18:00~24:00、土11:30~24:00、日11:30-22:00
休日: 月曜・祝日定休
メニュー: とんこつラーメン580円など
とにやんのお友達が、「取材拒否のらーめん店」 はんつ遠藤著 廣済堂を出版した。この本にとにやんもコメントを寄せている。財慶のおかみさんにいわせるととにやんとはんつさんは、雰囲気が似てるそうだ。
この本の角度は、おもしろい。世にらーめん本は、たくさんでているが、取材拒否の店を取材し掲載するという誰もが挑戦し得なかった本を出版したのだ。
はんつさんとは、一度、某テレビ番組のらーめん店の取材を受けた際に、あったことがきっかけでお友達となりました。世界のらーめんや葛飾のおいしい食べ物やさんを中心としてお仕事をされているフリーのジャーナリストです。
機会があれば、是非一度一読してみてください。読んだだけで食べたくなる本です。どことなくとにやんの日記の書振りとにているところがありますよん。
やっと。旧サイトのデータを移行が完了しました。
えらい時間がかかりましたが、少しずつ根気よく
手作業で行いました。偶然にもちょうどこのエント
リーで250エントリーでした。(笑)
注意をお願いしたいのは、サイトを活用して、お店に
いかれるとき、既にお店が閉店している場合、移転し
ている場合、開店時間の変更があった場合などかなり
めまぐるしく現在とデータの内容かわっています。
ゆえに、順次更新は、していきたいと思っていますが、
現時点では、誤りもあるかと思います。この点は、ご了
承ください。また、同じお店のデータが日記ですので、
重複していることもままありますので、ご了承ください。
また、これ以外に紙ベースとエクセルベースのデータ
が約650軒ほどありますが、これについては、まだ、時間
がかかりそうです。頭の中には、入ってますので、コメント
をいただければ、知ってる範囲でお店をご紹介出来るかと
思います。
とりあえず、一区切りできて安心しました。(ほぉっ)
新規開拓店1軒
数々の「都市伝説」を生み、これほど、伝説と逸話が残っているらーめんやは、他に聞いたことがない。最近では、都内各所いたるところにあるらーめんや。らーめんの黄金郷・エルドラドの荻窪にも進出し、荻窪界隈のらーめん地図を塗り替える勢いだ。
そのらーめんの系統とは、
「らーめん 二郎」だ。今回は、前に、近くに、純連、俺の空とちょーうまい店が立ち並ぶ高田馬場店に足を運んでみた。
とにやんは、一度まずい二郎に当たってまい。もう二度と食べないと一度は、ほざいていたが、二郎@目黒に出会い、二郎らーめんの深さをしる。以前の日記にも書いたが、野武士のようならーめんだ。決して上品でもないが、凄みを感じるといったらよいか。さて、ここの高田馬場店は、どんなかんじだろうか。
あらま。お店の外までならんでるではないですか。俺の空、純連ともに混んでいたので、ここはそうでもないだろうとたかをくくっていたとにやんがあほでした。ちょうど20分くらいまったでしょうか。店内に入ると二郎の香りが鼻腔をくすぐり胃液の分泌量があがる。ここで、とにやん発見。二郎といえば、三田。「慶応の二郎、早稲田のメルシー」といわれるくらい、慶応のシンボルといってもおかしくない二郎。
しかし、すごいですね。ここのメニューを見ると「早稲田の盛り」とありました。かなりの量の多さです。校歌とかけていているところが、おもしろい。
さて、としは、小豚を注文。でてきたらーめんをみると、見た目、三田よりのテイストか。チャーシューは、目黒二郎に比べると見劣りする。
麺をすすると、おっ。なかなかいけますね。二郎独特の太い面。スープは、どないもんかいな。う~ん。思ったよりうまい。ちょっとびっくりしました。三田系統の味にちかいかな。さすが二郎食べ応えは、十分でした。
こってり好き、爆食系の人。食べに行かれるべし。ちなみに、私の後輩は、野猿街道店の二郎へいって、「男盛り(1100g)」を完食したつわものがいる。とにやんは、到底まねできない。あぁー。めぐじろうにいきたくなってきたなぁ。こんどかなやんさそっていくかな。
ラーメン二郎 高田馬場店
最寄駅: 高田馬場
住所: 東京都新宿区高田馬場3-12-1
営業時間: 11:30~15:00、17:30~21:00
休日: 日祝
メニュー: 小600円 小豚700円
新規店1軒
おーぉぅ。さむぃぃー。こんな夜は、おいしいラーメンが食べたくなりますねぇ。
仕事が終わりおなかがすいたので、ここへとむかった。
最近は、すっかり、味が落ちたといわれる環七周辺のらーめんや。一昔前は、らーめんといえば、環七、荻窪が東京におけるらーめんやのメッカといわれていた。
現在は、一時の勢いもなく味が落ちたといわれている。たしかに、そういう傾向は、否めないが、その中でも、かなりハイレベルなお店がオープンし復活してきていることも確かだ。
その中でも特においしいお店といわれるらーめんやが環七から一本入ったさみしい道沿いにお店にできている。そのお店は、杉並にある。
お店の名前は、「地雷原」。このお店は、昨年の4月にできたばかりのお店だ。
概観は、らーめんやと違って、スナックだ。看板をみると「我流旨みそば」とかかれている。「へぇ~」ととにやん。いままでとにやんがたべあるいてきたらーめんやのお店とは、概観の雰囲気とは、まったく違う。らーめんやというより、スナックと勘違いしそうだ。どんぶりのマークがなかったら、らーめん屋と気がつかない。
さて、店内にはいる。店内は、ジャズが流れ、アメリカののん兵衛とジャズのメッカニューオリンズを彷彿させる。席は、10席ほどのカウンターのみだ。入った瞬間にわかったことは、このお店のご主人は、おいしいラーメンを提供するのに、お客さんの目が行き届く範囲の大きさにしたんだろうということが用意に理解できた。
なぜなら、とにやんの好きな敷居の低いカウンターに席がすくないのは、客側からも厨房がのぞけて、作り手の仕事が見え緊張感が保たれる一方、作り手側からみるとお客さんの反応が手に取るようにわかるからだ。とにやんがおもむろに席につくと、ちょうどよいタイミングでお客さんに水を出しメニューをきき、程よい時間帯でらーめんがでてくることからもそのことがいえる。
とにやんは、ビール+チャーシュー、玉子、メンマのつまみにらーめんを注文。でてきたつまみに目を奪われる。これは、うまいだろう。あぶったチャーシューと調理技術の高さが伺える味玉。期待大だ。チャーシューを一口いただくと、こくがあり、口の中で、ふわっととける。これは、うまい。たまごは、どないかな。ぱくり。う~ん。うまいなぁ。メンマもこりこりしておいしいでっし。さー。肝心のらーめんだが、ここのらーめんは、無化調だ。通常、無化調は、パンチがない。どうしても、化学調味料をバシバシいれているほうが、味が濃く出る。ここのスープをすする。パンチは、やはり、強くないが、このどんぶりのそこに流れる主張は、十分伝わってくる。動物系と魚系のスープだ。動物系は、丸鶏やとんこつなどを使用。魚系は、いわしの焼き干しなどだ。醤油は、ベルギーのエシャロットや鷹のつめなどで香りをつけた風味豊かな醤油を使用。非常に調和のとれたらーめんに脱帽。ここまで、完成された無化調は、すばらしい。
入り口の看板にあるとおり、「我流旨みそば」は、これからも自分の主張を120%追求し、更に高みは高みへと飛翔するだろう楽しみなお店だ。
我流旨味ソバ 地雷源
最寄駅: 方南町
住所: 東京都杉並区和泉1-39-10
営業時間: 12:00~15:00、18:00~22:00
休日: 金曜
メニュー: 我流旨味ソバ(醤油)700円
潮の旨味ソバ(塩味)700円
肉ソバ(醤油か塩)950円 つけソバ(醤油)780円