最近悪質なウィルス多いなコメントスパムも多いし、きをつけましょ。
コンピュータウイルス「マイメール.s」に感染したパソコンに表示される、クレジットカード番号の入力を促す偽のマイクロソフト画面(日本ネットワークアソシエイツ提供) コンピューターウイルス対策ソフト大手の日本ネットワークアソシエイツ(東京)は30日、クレジットカード情報をだまし取ろうとする新種ウイルス「Mimail.s」(マイメール.s)が米国時間の29日に発見されたとして、危険度を「中」に指定し、警戒を呼び掛けた。
同社によると、このウイルスは電子メールを介して広がり、メールの添付ファイルを実行すると感染。感染パソコン内に保存されたアドレスに大量のウイルス付きメールを送り付ける。さらに、偽の「マイクロソフトライセンス」を表示し、利用者にクレジットカード番号などの入力を促す。だまされて番号を入れて送信ボタンを押すと、カード情報がマイクロソフトではない特定の送信先に送られる。
感染メールは、件名に「here is the file you asked for」(ご依頼のファイルはこれです)と書かれており、ファイルを実行しなければ感染しないという。(ZAKZAKより)